オンラインストア

TSUBUSUKE KABOCHA つぶ助かぼちゃ

<小売店限定販売商品>

レンジでチンして、かぼちゃサラダ
「つぶ助かぼちゃ」

袋のままチンするだけで、甘くて、ホクホクの美味しいカボチャサラダが、
包丁を使わず簡単につくれます

こんな問題解決ができます

  • カボチャは自宅で料理するには固くて大変。危ない
  • 離乳食(介護食)用の仕込みは大変
  • 日持ちしないからすぐに食べなきゃいけない
  • 写真映えするサラダを作りたい
  • できるだけ洗い物を少なくしたい
  • 栄養価が高い本物の野菜を食べたい
  • 健康のために野菜を手軽に、おいしく摂取したい

ユーザー様のメリット




  • 包丁では再現できないカボチャの5mmダイスカットは今までにない食感。今までのねっとりしたカボチャサラダとは違い、サラッとして、ホクホク感を感じられる自宅ではできない上質な味わいがあります。
  • 生のカボチャならでわのホクホク感があります。冷凍や加熱済みの商品にはない食感。
  • 使用しているカボチャはすべて自社生産で農薬・化学肥料不使用。お子様から年寄り、ペットまで安心してお召し上がりいただけます。
  • 皮まで使用しているので、栄養価が豊富。(特にカボチャの皮にはビタミンAが豊富なので、免疫アップや皮膚の健康を守ります)
  • 味付けがされてないので、様々な食べ方に応用できます。
  • 袋のままチンして食べられるので、洗い物が出ません。
  • 小さくカットされているので、離乳食からペットフードまで幅広いお客様にお喜びいただけます。
  • 生産から加工まで一貫して自社生産だからできる、高品質の素材とお手頃価格。

販売店様のメリット​

  • 消費期限が12日と長く、売り場で値引きや廃棄ロスが少なく済むため、利益率が下げずに売りぬくことができます。
  • 国産カボチャをどこよりも長い期間販売することができるので、常に高品質なカボチャを店頭に並べておくことができるので、カボチャについたお客様に長期間リピート購入いただけます。現在輸入カボチャに頼っている12月〜2月に生のカボチャを販売することできるのが弊社の強みでもあります。(貯蔵性の高い雪化粧とおいとけ栗たんの2つの品種を使用し、特別な倉庫で保管しております)
  • カット&パック済みなので、そのまま陳列できるので、手間がかかりません。
  • 生産者の顔が見えるので、お客さまへの安心感につながります。顔の見える農産物はお客様の長期的な信頼獲得につながります。

商品概要

原産地 岩手県二戸市
原材料 かぼちゃ(岩手県産)
販売期間 8月〜2月
1日の出荷量 最大500kg
リードタイム 発注から5日営業日
消費期限 製造日から12日
商品規格 ・小売用 1ケース
150g/袋×50袋
・業務用 1ケース
1kg/袋×10袋
最小発注単位 1ケース
用途 お弁当、離乳食、介護食、ペットフード、
業務用(惣菜、給食、飲食店、ホテル)、ミールキット
注文方法 メール・FAX・電話

今後のシリーズ展開の予定

さつまいも・にんじんのシリーズ展開を予定しております。

簡単レシピのご紹介

かぼちゃサラダ​

材料
・チンにてかぼちゃサラダ 1袋

・マヨネーズ 適量

・塩コショウ 適量

カボチャを4分チンして、お皿に取り出し、マヨネーズと塩胡椒を混ぜ完成。

カボチャのポタージュ​

材料
・チンしてかぼちゃサラダ 1袋
・豆乳 200cc
・塩 適量
・コンソメ 適量

カボチャを4分チンして、豆乳、塩、コンソメを入れ、ハンドブレンダーで混ぜ、完成。

カボチャご飯​​

材料
・チンしてカボチャ 1袋
・お米(精米) 1合
・醤油 大さじ1
・バター 10g

すべての材料を炊飯器に入れ、炊き上がったら完成。

クリスマス向けレシピ近日公開予定


私たちについて​

会社名:株式会社馬場園芸
所在地:〒028-6851
岩手県二戸市浄法寺町小池60-2
資本金:1100万円
社員数:8名

「味」そして、「食べる人」本意の生産
〜生産者が自分の子供に食べさせたいと思う食材をつくる〜

私たちは、流通や生産の都合よりも「味」に重点を置き、土作りからお客様の口に入るまでこだわって、最高の状態で提供します。それは、食事をより楽しい時間にしたいと考えているからです。私たちは、作り手本位ではなく、何よりも食べる人のことを想い作られた食材で満たされる未来を創っていきたいと思っています。それは当たり前ではありません。先祖たちが繋いできた農業の歴史には、「次の世代により豊かな食事をしてほしい」という想いがありました。その想いを受け継ぎ、今があるということすべてに感謝し、これからも生命や風土、文化を未来へ繋いでいくことが私たちの使命だと考えております。

経営理念​

私たちは、先人たちから受け継いだ、生命・文化・風土を未来につなぎます

私たちは、生活と農をつなぎ、人生をより豊かにします

私たちは、関わる人すべてに感謝し、共に育ち合い、社会に貢献します


お問合せ先

三右エ門-sannimon- / 株式会社馬場園芸

〒028-6851 岩手県二戸市浄法寺町小池60−2

TEL:0195−43−3851 / FAX:0195−43−3852 / Email:info@sannimon.com


商品に関するお問い合わせはこちら