オンラインストア

COLUMN 馬場園芸コラム

何気ない毎日、ありがとう

いつもご愛顧いただきありがとうございます。三右エ門の馬場です。

例年にない暖かい冬ですが、いかがお過ごしでしょうか?例年ですと、雪に覆われている浄法寺町ですが、今年は今まで経験のない雪の少なさです。まだ2月だというのに、田んぼの土が見えている状況で、3月を思わせる雰囲気です。春の農作業が1ヶ月早く始められるかもしれないと思い、少し急足で、準備を進めています。

近年、度重なる天災や異常気象、戦争など、地球規模で慌ただしさを感じずにはいられない状況です。だから何でしょうか?普段何気ない日常がとても幸せに感じます。「普通っていいな」と思ってしまうのは、私だけでしょうか?色々な事が、当たり前は、貴い事だと思います。

 

2024年度の取り組みのご紹介

三右エ門は「畑から届ける最高の贅沢」をコンセプトに、自分たちが食べたいと思う食材を、土から探究し、美味しさを追求しています。

その中で、今季の取り組みを2つご紹介させていただきます。

  1. 栗カボチャの販売期間の延長と新品種を追加

昨年は11月~1月にかけ、栗カボチャ「ダークホース」と「雪化粧」を出荷させて頂きました。光センサーを導入し、ホクホク度を測定することで、間違いなく美味しいカボチャをお届けでき、お客様からもたくさんの喜びの声をいただくことができました。

今シーズンは新たに2品種「恋するマロン」と「飛騨かぼちゃ(固定種)」を導入し、7月から2月の長期販売をしていきます。品種での味の違いをより楽しんでいただきたいと思っています。

  1. 大学カボチャと焼きカボチャペーストの製造販売

大学いもならぬ、大学カボチャを今季リリース予定です。黒糖風味で、自然解凍でそのまま食べられる美味しい大学カボチャです。スーパーやお弁当屋さんへの業務用販売からスタートし、一般向けの販売も予定しております。

そして、味はいいけど、形が悪いなどの、規格外のカボチャを使った焼きカボチャペーストをリリース予定です。障害者就労支援事業所の方々に皮剥きとわた取り作業を行ってもらいます。丁寧に下処理されたカボチャは、味は抜群、手間がかからずに、いろんなお料理にご使用いただけます。こちらは、主に飲食店などへの業務用販売が主となります。ポタージュスープやカボチャシェイク、カボチャプリンなどの材料としてご使用いただく予定です。

これから社会福祉協議会や障害者就労支援事業所と連携して、障害者や高齢者の働く場(いきがい)をさらに創出していく予定です。

これからも、お役様に、地域に、喜ばれ続けるよう精進してまいります。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

ご意見等ございましたら、メールや電話でお気軽にご連絡ください。

三右エ門 馬場 淳