オンラインストア

COLUMN 馬場園芸コラム

お米の種まきが始まりました

こんにちは。三右エ門の馬場です。

全国各地で桜の便りが聞こえてきていましたが、三右エ門があるこの浄法寺町も4月21日頃に桜が満開を迎えました。
個人的には、桜の開花は花粉症の終わりを告げると感じており、やっと寝苦しい日々から解放されることに安堵しています。

弊社では、4月17日からお米の種まきが始まりました。
今年は大変なハプニングがあり、これまで最も遅い種まき開始となりました。

そのハプニングとは、種まきに欠かせない播種機の突然の故障です。
約30年使用してきたお米の播種機が、突然全く動かない状態に……。
今までよく働いてくれた機械に感謝し、すぐに新しい機械を取り寄せることになりました。

いつも動いていて当たり前なものも、なくなってみて有り難みがよくわかります。

玄米が雑誌で紹介されました!

雑誌『ゆうゆう5月号』で弊社のきらほ玄米が紹介されました。
料理研究家でレシピ動画メディア「DELISH KITCHEN」の副編集長を6年務めた井原裕子様とのご縁で、井原様が連載するコーナーできらほ玄米をご紹介いただくことになりました。

2月に弊社の畑に来ていただき、ホワイトアスパラやカボチャ、きらほ玄米をご試食いただきました。
その際に、「浸水なしで炊飯できて、美味しい!」と、とても喜んでいただきました。

井原様からいただいたアドバイスで、初めての方がお試ししやすいように、**1キロ1000円(送料・税込)**という規格の商品をリリースすることになりました。

まだきらほ玄米を食べたことがない方は、ぜひこの機会に一度ご賞味ください。